Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
アイデミーの新プロジェクトに参画するエンジニアの組織を立ち上げることとなりました。 プロジェクト成功のためには、新しいエンジニアの力が必要です!一緒に取り組んでくれるエンジニアに出逢いたいと考え、今回交流会を開催します。 お仕事に興味がある方だけでなく、DXや機械学習に興味があるエンジニアの参加大歓迎です!
■オンラインエンジニア交流会とは?
DX推進、機械学習に興味がある/仕事にしたいエンジニアの方へ向けた、オンラインでの座談会です。
アイデミーの自社サービス(「Aidemy」「modeloy」)の開発やAI内製化支援を担当するエンジニアやCAIOと、お話いただけます!
AIベンチャー企業での新規事業立ち上げに向け、フランクにお話ししましょう。
■コンテンツ
アイデミーの最前線で活躍するエンジニアとCAIOが、DX推進や機械学習を仕事について語ります。 企業が一方的にお話しするセミナー形式ではなく、参加者の皆様とアイデミーのエンジニアたちが気軽にお話し、質問をしていただける会です!
エンジニアの視点から、
・機械学習やDXを仕事とすることのやりがい
・アイデミーの新規事業の仕事内容紹介
などについてお話しするだけでなく、参加者の方からのご質問を受けつつ
・エンジニアのキャリアパス
・新規事業に対するCAIOやエンジニアの熱い思い
についてお話しします!
もちろん、質問も受け付けます。事前にご質問いただける方は、アンケートにお気軽にご記入ください。
■日時
2/26(金)18:30~19:30 (途中入室・途中退室OK)
■タイムテーブル
18:30 ~ 開会
18:35 ~ 会社の紹介/スピーカーの自己紹介
18:40 ~ 実際のデリバリーエンジニアのお仕事内容
18:55 ~ 新しい部署を立ち上げるにあたって(CAIOより)
19:10~ 質疑応答
19:30~ 閉会
■登壇者
嘉戸 裕希
アイデミー CAIO
複数企業でCTOを歴任した後、株式会社ブログウォッチャーにて技術開発本部長としてビッグデータを活用したプロダクトの開発・運用を担当する。2018年に株式会社BEDORE(株式会社 PKSHA Technologyの自然言語処理部門子会社)では対話エンジンのプロダクトマネジャーを担当、株式会社PKSHA xOps出向後は機械学習プロジェクトの効率化を推進する。
森山 広大
「Aidemy」開発エンジニア
アイデミーの立ち上げ当初からバックエンドを中心とした「Aidemy」の開発を担当。 その後、2020年にはクライアント企業でエンジニアとして開発に協力。現在は「Aidemy」の開発とクライアント企業での開発両面を担当。
津野 蒼
「Aidemy」開発エンジニア
アイデミーの立ち上げ当初からバックエンドを中心とした「Aidemy」の開発を担当。 その後、2020年にはクライアント企業でエンジニアとして開発に協力。現在は「Aidemy」の開発とクライアント企業での開発両面を担当。
■開催場所
Zoom(お申し込みいただいた方にURLをお送りします)
■こんな方大歓迎
・機械学習に興味がある方
・DXに興味がある方
・ITに関わる職に就きたい方
・自分のキャリアに悩んでいる方
・新規事業に取り組んでみたい方
・その他、なんだか気になるという方
■申込方法
こちらのconnpassページ「このイベントに申し込む」より、お申し込みください。
■その他
事前に質問があれば、申し込みページのアンケートにぜひご記入ください。
■株式会社アイデミーについて
「AIを始めとする先端技術と産業領域の融合に取り組む人と組織を支援する」をミッションとする東大発スタートアップ。 主力サービス「Aidemy」は、ユーザー数5万人以上、演習回数は300万回以上の日本最大級のAI研修サービス。 教育・研修を切り口に、要件定義・試作品(PoC)の開発支援など、AIプロジェクト成功に必要なソリューションをワンパッケージで提供、AIに強い組織づくりを支援。
川崎重工、ダイキン工業、旭化成、三井住友銀行など120社以上の法人導入実績あり。 日本マイクロソフト、電通などの講師講座も好評。
このサービス「Aidemy」をリリースしてから3年が経過しました。現在は会員数8万5千人を超える日本最大級の先端技術のラーニングサービスとなりました。(2021年2月現在) 「Aidemy」をご利用いただいている企業様は機械学習/AIの知識は得ることができますが、それを社内リソースのみでビジネスに落とし込むことに課題があります。 そのため、アイデミーでもAI内製化支援ソリューションの提供を開始いたしました。
今回の交流会では、このソリューション提供に携わるエンジニア組織の立ち上げに向け、CAIO初めエンジニアが熱い思いを語ります!
ぜひお気軽にご参加ください!お待ちしております。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.